バイク購入記
長年乗っていたスクーター『スズキ ヴェクスター125』が買い替えの時期(?)を迎え
色々と候補をあげて悩みぬいた挙句に購入した時の記録です。まずはニューバイクの雄姿をどぞ!
どうです? カッコイイでしょ(自画自賛)
このバイクに決定・購入するまでには色々と比較しました。。
そこで、他の購入者の参考になるようにその時の考えをまとめてみました
(見てる人いるのかな(^^;)
購入の際のポイントとして、125ccで背もたれ付きが最低条件で
さらにすり抜けしやすいコンパクトなバイクだと文句無しといったところでした。
出来れば新車で金額は40万円前後ということで検討してたんですが・・・・なんと・・・
以前より250ccの自賠責保険料が安くなり
125ccの自賠責が高くなってるではないですか!
うーん、知らなかった。。調べるとほとんど差がありません。。
この現実を知ったσ(^^)は候補として250ccも入れたのでした。
自賠責保険(3年) | 自動車税(1年) | 1年当りの維持費 | |
125ccバイク | 13240 | 1600 | 6010 |
250ccバイク | 17360 | 2400 | 8160 |
差額 | 4120 | 800 | 2150 |
第一段階
スカイウェーブ250 vs マジェスティ125FI
バイク名 | 全 長 | シート高 | 重量 | 馬力 | 新車乗出価格 (目安) |
ベクスター125 | 1910 | 760 | 103 | 12 | 25万円 |
マジェスティ125 | 2065 | 710 | 135 | 11 | 42万円 |
スカイウェーブ250 | 2260 | 695 | 162 | 23 | 55万円 |
ま、2台の比較といっても、心の中ではマジェスティ125FIに決めてたので
それよりいいバイクがないかとの考えで検討していたのでした。。
でもマジェスティ125FIのなにが良かったかと言われると困ってしまいます。
背もたれバイクといえばマジェスティという先入観で決め付けてました(^^;;
しかもFI(インジェクション)ということでキャブ車よりはいいんでないかと・・
そんな中、どうせ買うならカッコイイのが欲しいとの思いでスカイウェーブが
浮かびました。でも価格も高いのですが、それ以上に全長が長すぎ&重すぎ。。
駐車スペースに苦労するだろうとの事で早々に候補から消えていきました。。(-人-)
第ニ段階
フォーサイト250 vs マジェスティ250
vs マジェスティ125FI
バイク名 | 全 長 | シート高 | 重量 | 馬力 | 新車乗出価格 (目安) |
---|---|---|---|---|---|
ベクスター125 | 1910 | 760 | 103 | 12 | 25万円 |
フォーサイト250 | 2070 | 725 | 154 | 21 | 46万円 |
マジェスティ250 | 2140 | 700 | 156 | 22 | 58万円 |
マジェスティ125FI | 2065 | 710 | 135 | 11 | 42万円 |
第三段階
RV180JP vs Grand Dink250
vs マジェスティ125FI
いよいよバイク選びも最終段階にはいりました。
結局、残ったのは上記の台湾製バイク3台となりました。。
GrandDink250はかなり心を惹かれたのですがユーザー数が少なすぎて
なにかトラブルがあった時不安だったので早々と候補から脱落しました。
ちなみにこのバイクの売りは『電動格納式ミラー』です。。
オイラの車にさえ付いてない装備をバイクが標準で装備してるなんて・・・
でもネットの評判ではこのミラーは不評のようでした。
1台が消えて、2台にしぼられたので細かく検討比較してみました。。
バイク名 | 全 長 | シート高 | 重量 | 馬力 | 新車乗出価格(目安) |
ベクスター125 | 1910 | 760 | 103 | 12 | 25万円 |
RV180JP | 2010 | 725 | 144 | 14.5 | 44万円 |
マジェスティ125FI | 2065 | 710 | 135 | 11 | 42万円 |
GrandDink250 | 2090 | 750 | 150 | 19 | 47万円 |
まずはサイズ車両データから。。
全長は短く、シート高は低くがベストですが・・・ 1対1の同点ですな。。
次に装備などの比較
装備 | SYM RV180JP | MAJESTY125FI |
排気量 | 180cc | 125cc |
メットイン | 40L (ジェットヘル2個) |
約20L(メット1個) +フロントポケット |
フラットフロア | ○ ビールケースも楽々 |
× 真ん中の出っ張りで積載能力無し |
バーハンドル | ○ 中々カッコイイっす |
× |
インジェクション | × 日本仕様対策キャブで不安無し |
○ |
アフターパーツ | △ ぞくぞくと新製品が登場 |
○ |
パーキング ブレーキ |
× 社外パーツで発売予定 |
○ |
盗難防止機能 | × グッドライダー登録してるから平気(汗) |
○ |
その他の特徴 | ワンタッチシートオープナー ハイマウントストップランプ |
シートダンパー |
結局、マジェスティ125の優位はインジェクションのみ(私的にですよ)
だったのでRV180JPを購入することになったのでした。
特にメットインスペースの広さ、フラットフロアが気に入りました(^^)。
シートはボタン1つで開く事が出来てとっても便利です。
という事で購入して2ヶ月たちましたが、いまだ遠出してません。。
購入後すぐに腰痛で寝込んでた事もあり走行距離はまだ700キロ(2ヶ月)
横浜桜木町周辺に第三京浜で行っただけっす(片道30キロ程)
春になったらあちこちに出かけようと思います
戻る