南房総磯遊び&グルメ職場旅行
磯遊びとBBQを堪能?!
宿の海鮮料理も満喫・・・?
なぜハテナマークがついているのか・・
2015/09/06〜09/07
それは職場同僚との飲み会で盛り上がった際に出た話。。
「近々グルメ旅行こうぜ!」
(`3´)
クワッ
「ついでにBBQと磯遊びも・・な」
(`3´)
クワッ
という事は伊豆か千葉ですな! 宿探しが苦手なオイラ。。
まず先にエリアを手軽に磯で遊べる房総方面に絞りました!
で、1泊1万円弱の民宿でいいかなと思い提案しようとしたところ、
「1泊2万円前後の宿がいいんでない?」
(`3´)
クワッ
と言われまして色々と探した結果、TV等メディアでも有名な
館山にある「華しぶき」に満場一致で決定しました!!
宿のプランも料理グレードアップコースをチョイス! その名も
「15周年記念 高級食材をお好みで! 華!海鮮優雅プラン」
今回の参加者が5人なので部屋は山側の8畳和室+ツイン洋室。。
宿泊代は5名1室で1泊20,520円。高いか安いかは料理次第っ!
で、旅行日が近づいてきて・・
前日の天気予報の雨雲レーダーがこれっ!
当日は見事に大雨Orz
予報も雨100%ですOrz
BBQは出来そうにないのでMARKISで購入しようと思っていた肉は無し!
磯遊びセット(水中メガネ・シュノーケル)は一応車に積んでおきました。
さてさて、どんな旅になったのやら、はたまた当日の天気は?
BBQや磯遊びは出来たのか? 高級海鮮優雅料理は??
そして安房小湊にある鯛の浦・誕生寺も観光する事に!
さぁご覧あれっ
( ゚Д゚)⊃旦
【 鯛の浦遊覧船・誕生寺 】
夜中は遠足前日の子供のようにワクワクして寝付けず(^^;;
朝はネムネムで起床して6時に蒲田の待ち合わせ場所へ。
そこで今回の車、「アルファード」に乗り換えて出発。
この時、雨は降っておらずも曇天といった感じ。。
アクアラインの海ほたるに寄り、安房小湊に到着すると・・
なんと晴天!!
\(^o^)/
腫れ晴れ男の異名は伊達ではありません!
遊覧船の出発まで時間があったので近くのコンビニで朝飯を購入。
鯛の浦に移動し、車を防波堤突端の所の無料駐車場に停めました。
そこから遊歩道を適当に歩いて行って磯場に降り、立って朝食ですw
そして遊覧船の出発時間8時半が近づいたので行ってみました!
客はまだ誰も居ません。。そして8時半になっても出発しませんww
どうやら他に客が来ないか待っているようです(^^;; で、待つ事10分!
とうとう誰も来ず仕舞い!
うちら5人の貸切クルーズ♪
(*゚u゚)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(´д`)ノ v(゚ー゚*)
船頭さん、ボク達だけの為に操縦ありがとうございます!(゚∀゚)
青空がとってもキレイで空気も澄んでて最高です♪
![]() |
景色に見入っていたら 鯛の養殖地に到着! 窓の外を見るように 言われまして、 乗客全員(5名w) 首を窓から出します。 カメラもスタンバイ! 船頭さんがエサを撒き・・ |
【 BBQ・磯遊び 】
安房小湊を満喫した後はBBQ・磯遊びをする為、南房総白浜へ移動です。
道中、BBQ用食材を房総の名店ODOYAで購入。それにしても天気良い〜♪
磯に到着し、即BBQの準備・火おこしをしました! そして即ビール♪
普段の旅行は運転手なのでこれが出来ないけど今回は・・\(^o^)/
肉や野菜類ばかりなのが残念だけど、海鮮類は夜に出るからいいかなと。。
酒は程々にして、ある程度BBQを満喫した後は磯遊びですよ!!
おおっ、大型サザエ発見!! と思ったらヤドカリだったり・・・
例のアクアシューズ、今回も大活躍! 熱帯魚も寄ってきます(*^u^*)
この場所は潮の流れが速く、油断していると沖にもっていかれます(゚Д゚;∬アワワ
上の写真は危うく流されそうになってヘトヘトになり上陸したところですww
左が流されている場面。右が一息ついている場面。顔が引きつっていますねw
結局BBQ&磯遊びは11時〜15時、4時間も満喫しちゃいました♪
酒を飲み、肉を喰らい、海に浮かび童心に返り、、楽しい時間だったなぁ♪
【 高級旅館 華しぶき 】
そしてチェックインは16時。駐車場は宿の目の前にあります!
宿紹介は急ぎ足で進んで夕食までワープします。。 (。・x・)ゝ
前評判通りなかなかよさそうな外観です(^^)
こじんまりとしつつも華やかさがあっていいですね(^^)
ロビーの外にはテラス席もありますがすでに曇天だったのですぐに退散(^^;;
無事チェックイン手続きを済ませて向かったのは当然お風呂〜♪
上の写真は部屋から進んだ様子。(4)の所でスリッパを脱ぎます。
さらに進むと足裏のツボを押してくれる人がいました。
5分間は無料との事で同行者数人が体験してました。
オイラは・・・ 苦手なので当然パスしました(;´Д`)
脱衣所も清潔でタオルあり。脱衣籠は24個。
浴槽は内風呂1・露天風呂1。カランは・・失念Orz
まぁまずまずといった感じ。可も無く不可も無くで長居無用ですな。。
サクッと部屋に戻りTVを見ながらぐったりして夕宴の時間を待ちます。
今回はこの宿唯一の海側ではない部屋。眺望は全く期待してなかったのですが
廊下からちょっとだけ海が見えます! 山側もそんなに圧迫感が無くいい感じでした。
で、18時半になり、待ちに待った宴の時間♪
宴会場は残念ながら海側ではありませんでしたが
公式HPの料理写真ではこんな感じになってまして・・
公式HPより
とっても豪華\(^o^)/
小鉢類も素敵ですねー♪
献立を見ると料理を想像出来、とてもワクワクしそうですが・・
部屋に入るとテーブルに置かれていたのはこんな感じ。。
若干寂しい感じがしたのは一同皆同じ思いでした。
そして伊勢海老。鍋でちょいとしゃぶしゃぶして身を食べるそうです。。
刺し盛りはこんな感じ。メインが汐子(ショッコ=カンパチの幼魚)。
そして周りにマグロ・黒むつ・ウニ・サザエといった布陣。
オイラには全く分かりませんが、同行者はこの舟盛りはイマイチだという。。
言われてみればショッコ多すぎw 他は1人1切れでアンバランス感満載!
器もどうなんだろう? 下地見えすぎて高級感に乏しいデスOrz
次に来たのは伊勢海老刺し。
どーんと置かれてこれで5人前Orz
またも1人1切れに近い感じ。。
男5人で寂しく1つの桶をツツきました(つД`)
グルメ旅のはずなのにひもじいです。。
きっとボクらがビンボー人だったのですね。。
さらにこの頭部は明日の味噌汁の出汁に取るそうで。。
伊勢海老はやはりとても高いんです。。我慢しましょう。。
そして夜の極めつけはアワビの踊り焼き!
5人中4人が踊り焼き、1人が刺身で食しましたが・・・
なんと4人中2人のアワビが踊らない・・
(゚Д゚;∬
オイラのはセーフで踊りまくり顰蹙をかってしまいました(^^;;
かなり時間が経ったところで仲居さんが来たので
その旨伝えたら交換となり一安心しました。
踊らないから新鮮ではない、とは限らないようですが
やはり踊り焼きは踊らないと・・ね。宿の対応に感謝です♪
その後は無難な料理内容でしたがグルメ会と呼ぶには乏しいかな。。
結局イマイチ感が出てた宴は1時間半程で静かにあっという間に終了。。
皆のテンションダダ落ちです。。Orz Orz Orz Orz Orz=3
でも部屋に帰る際頼んだらオニギリを作ってくれたのは好感触でした(^^)b
これらをツマミに20時過ぎから仲間水入らずで楽しい宴会をしました!
ちなみに夜は土砂降り!!
外は崖崩れが起きそうな程のバケツをひっくり返したような雨。。
あまりにもすごくて何度も窓から外を見てしまいました。(((( ;゚д゚)))
そして3時間程経った23時半、オネムになったので寝ようとしたら・・
まさかの修学旅行ばりの「寝たら顔に落書きするぞ」との言葉に寝れず・・
皆は0時半には寝てましたがオイラは目が冴えてしまい寝たのは2時(>_<;;
Zzzz....
そして起きたのは5時前。習性でついつい目が覚めてしまいます。ノ(´д`*)
当然露天風呂に入ってから散策しました♪ 雨も上がっていましたよ♪
そして朝食の8時までテレビ見たりして時間を潰します。
それにしても8時朝食って遅くない? 最近朝食時間が遅い宿ばかり・・
で、待望の朝飯! 昨夜の汚名返上チャンスです!!(なにがだw)
まず部屋に入ると卓上には寂しいラインナップ。昨夜の伊勢海老殻と・・・
四連皿のご飯オカズ・海苔・おしんこ。これからどんどん来るのかな?!
と思ったらレタスボウルがドカンと置かれて仲居さんが一言!
「トマトは1人1切れ、スライスキュウリは1人2切れ」
「各々で皿に取り分けてお召し上がり下さい」・・と
まじか?!
Σ(`_´;)
そんなの決まっているなら最初から各々の皿に分けてくれぃ!!
朝からこんな面倒くさい事をやらされるとは夢にも思わなかった。。
で、こんな感じw ちゃんと言われた通り取り分けました、仲居様m(_ _)m
その後にアジ焼と手作り卵焼きが来ましたが・・それですべて。(;´Д`)ウムム
何かが足りない・・何かが足りない・・ こうなったらご飯のオカズだけは沢山あるので
ひたすら頑張ってご飯を食べ、4杯もおかわりしてしまいました。貧乏人マンセー!
食後は再度風呂にドブンと浸かるもその後する事が無くて
10時10分と早めのチェックアウトとなりました。。(つД`)
【 ばんや 】
チェックアウト後は観光・・・かと思いきや、「じゃ帰るか」と。。( ゚Д゚)エエッ
道中、前夜の豪雨でトンネルが通行止めとかあったりしましたが
「富楽里とみやま」パーキングに寄ってお土産を購入しました。
さらに自宅用として巨大シイタケ、ぬか漬け、ゆりの花を買いましたが
こちらはどれもとても安く、さらにモノが良くてお得感満載でした♪
で、前回のレクサスに続き今回の旅で乗ったアルファードも自分の車っぽく撮影!
相変わらずワンパターンの前へ習えポーズが痛々しいオイラです(´▽`*)アハハ
ここで、なんとまさかの
「さて、昼食にするか」、、の声が。
( ゚Д゚) え〜〜っ?!
朝飯ご飯4杯も食べちゃってるんですけど。。
朝食から3時間しか経っていませんよ〜(>_<;;
向かったのは保田漁港直営の食堂「ばんや」です。TVとかにも出ますね。
本当は「サスケ食堂」が本命だったのですが時間が合わず今回はパス。
とても食べられる内臓状況ではなかったので「オイラはいいや」
と言ったのですが微妙な空気になったので「あら汁」のみオーダー。
他の皆は寿司やらかき揚げやら色々頼んで食べてました、すごいなぁ。。
オイラもかき揚げ一切れを頂いてばんや気分を味わう事が出来ました♪
そして一路自宅へ。昼過ぎには蒲田に戻り14時過ぎに帰宅しました♪
相方と待ち合わせして夜の宴の食材を購入し洗濯・花の手入れ・片付けを
してたら寝不足疲れからか眠くなり、一時間程熟睡してからキムチ鍋を
メインにお土産の巨大シイタケ&ぬか漬けで飲みまくってマグロと相成りました。
【終】
★ あとがき ★
晴れ男なオイラですが今回ばかりは雨かと思いました。
しかーし、同行者も晴れ男ばかりだったのでまさかの好天♪
夕方から朝方までは土砂降りだったので奇跡ですね!!
次の旅行も晴れるといいな。。やはり天気は大事ですから!
宿に関して・・・
まず、部屋は思ったより良かったと思います。
特に海側でなくても全く問題ありませんでしたね。
季節や天候によっては海側の方が断然いいのでしょうが。
広さも十分で、館内含め清掃も行き届いていて良かったです。
次に料理。夜は個人的に良かったと思いますが朝が残念。
意味の無い取り分け作業は本当に苦痛でした。。(つД`)
品数・内容的にも乏しく、若者にはちょっと残念な感じです。
他にも接客面等でありますが割愛します。。m(_ _)m
総じて、職場グルメ旅行としてでは無くカップルとか夫婦とか
夏場の海水浴目的とかならいいのかなと思いました。
TV等メディアや口コミが良くて期待しすぎたのか・・・
幹事としての宿探し失敗の巻でした。次は頑張ります!
最後に・・道の駅は最高ですね♪
今回は 「富楽里とみやま」でしたが
地元の生花や野菜等が格安で手に入ります!
質もとても良くて大満足です\(^o^)/
次回もぜひ訪れて色々購入しようっと♪
★ 次回更新構想 ★
過去の旅行記にも出ている「あの宿」に
再び泊まったのでレポートしまっす( ^o^)b
さて、どこでしょうか?
当てた方には。。
( ・∀・)つ目
予想して下記宛メールまで!
感想・リクエスト等もお待ちしていまっす
PXU05753@nifty.com
それではっ
(* ^ー゚)ノ゛
【てら小屋に戻る】