σ(^^)がチームに入って早4年、去年・一昨年に続きなんと
今年も全日本実業団への切符を手にしましたヽ(´ー`)ノ
これで3年連続全国出場!! もしかしてσ(゚∀゚が・・・
・・上手い訳ではなく同時に有望な若手が入っただけ・・ry
ま、何はともあれ全日本行きが決定したのはすごいの一言!
オイラも観光と審判で遠征に参加することにしたのでした\(^o^)/
今回は実業団の参戦記というよりは
グルメ報告&旅行記
の趣が強いのでバドの事はあまり書いてません(。_゚☆\(-"-#)
【7月3日夜〜4日】
4日の開会式に間に合わせる為、3日夜に東京を出発する予定だったのですが
オイラ(というか普通の人)は仕事(ToT) でも職場が蒲田なので羽田は近いんす♪
定時に仕事をあがりのんびりと羽田空港へ。フライトまで時間があったので
まずは当然(?)食事(^¬^) オイラは『アジの開き定食』 おいしかったっす♪
あまりにもおいしかったので写真撮るのを忘れてしまった。。骨だけというのも、ね^^;
そして離陸! 結構飛行機揺れました、はい (((( ;゚д゚)))
千歳空港から札幌市内までは電車。疲れた体にはきつい行程でつ。。
ホテルに着くと泡水を数本補給し、早々に眠りの世界に落ちていきました。
翌朝はホテルをゆっくり出発して会場には予定時間通り到着。
開会式まで時間があったので例年通り出店で色々と物色♪
今年の記念Tシャツはいまいちだったのでタオルだけ購入。
この話には後日談がありますので最後に記しておきますね(^^)

で、開会式。内容は去年の東京大会の時と違ってとてもシンプルなもの。。
ま、これが普通なのでしょうが去年のアトラクションはなんだったのでしょう・・
入場行進は各チーム2人でもOKということでオイラは観客席からパパラッチ♪
廣瀬選手を激写した以外は特にこれといった物もないので写真は割愛します^^;
そして開会式のあとは我がチームの第一試合!!
今回のオーダーは、、、ウムウム、、でオイラは・・・ぇ〜っと
はい、いつもどおり
審判ね
v( ̄Д ̄)v

オイラの試合中の勇姿をパチリ。。。と♪
どうだーまいったかーー orz
この日の試合は最初のダブルスを接戦で落とすと
後はするするっと負けてしまいました。。(-∧-;)
ささっと後片付けをし体育館をあとにしたのでした。
夜飯は・・ 『北海道と言えば味噌ラーメンだ』 ということで
知らない人はいないというくらい有名(かな?)札幌味噌ラーメンの元祖
『味の三平』
へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

仲間の一人は醤油ラーメンを注文しみんなにブーイングされてました^^;
好みは人それぞれだとは思いますが、郷に入ればなんとやらなのかな。。
で、出てきた器をみると薄い・・ スープを飲んでみるとやっぱ薄い。。。
しかーし! 食べ進めてみるともう一杯食べたくなるような後味に!
うーん、深い味っていうのはこういうのを言うんだなぁ シミジミマイウー
でも濃い味の味噌一が好きなオイラにはちと物足りなかったっす。

宿は札幌駅北口だったのですが腹ごなしに歩いて帰る事にしました。
途中、大通り公園やテレビ塔などをチラ見しながら楽しい道中でした。
当然コンビニで食材とアルコールを大量に買い漁ったのでありました♪
そして目が回る程飲んでwww個室に戻りマグロと相成りました >゜#)))ミ
【7月5日】
この日は午後3時すぎから試合が始まるのでそれまではフリー!
『レンタサイクル』を借りて札幌を自転車で徘徊する事になってました。
ところが前日にマグロになってしまったオイラは朝食でチームメイトに
『今日はダメだな』と思われてたらしく先に出発されてしまってました。。
しょうがなく独り寂しく自転車に颯爽と・・ ではなくパンク寸前www
円山公園は行った事があるので目指すは大通り経由で中島公園!!
快適に街中を走っていると、途中でとても趣のある建物をハケーン♪

自転車を止めてしばし散策。建物は『旧北海道庁舎』でした!!
池もあって(ちょっと汚かったけど^^;)写真を撮りまくり!!
気がついたら1時間程経過し、昼食の時間になってました^^;
こりゃ中島公園観光はちょっと無理だな、と思いまして
他のみんなはどうしてるかな〜? って電話してみると・・・

『今、市場にいるよ! 昼食食べたら宿に帰るよ』
それを聞いたオイラはみんなと合流して一緒に食事しようと
3キロ程の道のりをパンク寸前の自転車で飛ばしました!!
が、間に合わずまたまた独り寂しく食事する事に (;つД`)
手持ちのパンフに載っていた市場食堂が美味しそうだったんだけど
店先のおいしそうなメニュー群に惹かれ『菊水』という定食屋に決定!
『ほっけ定食@780円』 またまた焼魚っす、どんだけ好きなんだw
ここ、超お勧め! 小鉢も手抜きがなくとっても美味しかったです(^¬^)v
市場といえば普通は海鮮物(うに・かに・いくら等)なのでしょうが
オイラは焼き魚が好きなんです、好きなんです。。安いし(;^_^A
ちなみに上のホッケ画像にマウスをあてると、我がチームメイトが食べた
海鮮丼@3000円の画像が見れます! 金持ちは違うねぇ。。(´-ω-`)
このあと宿に帰るとすでに一同は体育館に向けて出発していて
またまたまた独りでラケバを担ぎ体育館へと向かったのでした Orz
さてさて、肝心のニ試合目はなんと2時間程予定より遅れて開始!
午後3時半〜のはずが始まったのが午後6時頃。ここで困った事が。。
打ち上げの予約時間までに試合が終わるのだろうか・・と ^^;;
まぁそんなの心配してもしょうがないので試合に専念! ( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )
で、、今日のオーダーは、、、ほぅほぅ、、でオイラは・・・ん〜っっと
はい、分かってましたよ
審判ね♪
d( ̄く ̄)b

審判だけは確実に上手くなっていくオイラであった(´▽`*)アハハ
このチームとの対戦は最後の第3シングルスまでもつれましたが
接戦を制されて惜しくも2−3で負けてしまいました(つд・)エーン
で、お待ちかねの宴会は?! 試合終了時点で8時くらいだったかな・・

|
実は・・ こんなこともあろうかとw
予約を9時にしておいたのでした!
これが大正解♪
タクシーで宿に帰りサッとシャワーを
浴び、またタクシーでススキノへ。
すべり込みで間に合いました(^^)
途中、周辺道路が大渋滞してたの
ですがタクシーの乗務員さん曰く、
『今日はすすきのの祭りなんですよ』
なるほど。確かに屋台とか出てるな。
あとで行けたら行ってみようっと♪
宴会の店は薄野『俺の札幌本店』
カニ・ジンギスカン食べ飲み放題!
カニ大好き〜 \(^o^)/ 酒大好き〜
カニはちょい塩辛っいですが大振り!
匂いもあまりなく美味しく頂けました♪
食べ放題なのでこんなもんでしょう。。
オイラは20本くらいしか食べません
でしたが皆に食べすぎと言われました
ジンギスカンもおいしかったっす(^^)♪
そして飲み放題終了時間がきた時に
またまた出ました! 『しょうゆ!君』
みんなが『もう何もいらない』と言って
いるのに『僕が食べられますよv』と、
ビール数本・ジンギスカンを注文。。
結局食べられるはずもなく下の写真
の有様。。。ラストオーダーの時って
なんか性格とかでますよねー(・ε・;)
|
 |
頑張って食べましたよ、、、周りのみんなが・・・凸(゚Д゚#)
閉店時間もだいぶ過ぎていたようでヒンシュクをかいました。。
帰りの交通は地下鉄を選択。すすきの駅まで歩きましたが
祭りの屋台は片付けられていて熱気だけが残っていました。
オイラは塩カニ食べ過ぎ&時間が遅かった事もあり
楽しい楽しい2軒目(謎)には行きませんでした(´▽`*)
でもホテルに帰る頃には腹が空いていてwまた数本飲みましたとさ
Zzz
【7月6日 小樽・藻岩山観光】
明日午後の出発時間まで空いてしまったオイラ達はレンタカーを
借りて観光をすることに(当初から決まってた?! w)したのでした。
しかし場所がなかなか決まらず・・^^;;;; とりあえずコテコテな小樽へ・・
小樽には6年前の冬と、16年前に自家用車で道内を2週間程
走り回った時に立ち寄った時の2回も訪れてますので新鮮味は無し^^;;
オイラはおいしい昼飯だけを楽しみに・・(^¬^)

まずはヴェネチア美術館周辺で車を置き、集合時間を決めて
各自が自由行動で観光&土産店を回る事にしました。
オイラは優柔不断なのでお土産を選ぶのが苦手です。。(;^_^A
が、せめて相方だけには・・ と一念発起し、ガラス館で物色。。
ガラス館に決めるのに30分、そこからさらに30分程経過し
やっとの思いで買ったアロマオイル。。帰宅直後は喜んでくれましたが
後日、地酒の店で日本酒とかもあった事を知ると・・・

『なぜ酒を買ってきてくれなかったの凸(゚Д゚#)』
と、怒られて後日相方にブログで酷されてしまいました(ToT)
この日のブログへのリンクは下の『お土産』の所で張ってますw
辛いお土産屋廻りも終わり
待ちに待った昼食♪
\(^O^)ノヽ(^O^)/
店は手元のパンフレットに載っていた
『なんたる食堂』をチョイス!!
ウンチクによると『塩水ウニ』が格安で食せるとの事。
場所はお土産屋街からちょっと外れた坂の途中にあります。
外から見た雰囲気は民家併設のこじんまりとした店って感じ。
開店してるのか分からなかったので恐る恐る入店 (゚Д゚;;
厨房から迎えてくれたのは若夫婦(?)らしき2人。
早速注文しようとメニューを見て迷ってた所
ウニの量をお好みで変えてくれるとの事♪♪
注文したのは海鮮丼セット・ウニ乗せ 1500円 安っ!

具はこじんまりしてましたが味わい深くておいしかったです♪♪
さすがに海鮮丼で1500円だとウニの量がちょっと少ないですね^^;;;
ちなみに100%ジュースがついてきますがこの料理には合わないかも^^;;
案の定、店を出た後オイラのバックにはみんなの残りジュースが・・・(^o^;
食事が終わってしまった後はお約束の小樽運河へ。。。
川沿いの散策道をぐるっと一周。うーん、特に記すべき事は無し・・

ここを歩いてる時に『次はどこへ行こうか?』という相談をもちかけられたのですが
この時点ですでに14時。行く場所は限られ、すぐに候補を2つに絞る事が出来ました。
|
メリット |
デメリット |
☆ 藻岩山 ☆ |
札幌市内から比較的近く行きやすい |
オイラは過去に訪れた事がある |
☆ 定山渓 ☆ |
秘境 ・ 温泉入湯も? |
札幌への帰路からかなり離れてしまう |
もしも一人旅だったら間違いなく『定山渓』に決めてたでしょうが
団体行動なので走行距離も少ない無難な『藻岩山』を提案(・∀・;)

で、景色はこんな感じ。ここも感動は特に無し。ちょっと寂れてたような。。
夕方だったからかな(・_・ ) その景色中に札幌ドーム&羊ケ丘をハケーン!
『ではそこに行こう♪』という事になりまして、急遽羊ケ丘へε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
羊ケ丘は有名な「クラーク博士像」のある所。皆も期待に胸を膨らませてたに
違いありません(オイラは過去に訪問済みv) ところがなんと!!!!!
『入園料 1人500円也』
高い、高すぎるよ、ままん Orz
7人で3500円ではないですか!!
せめて車1台でいくら、とかにしてくれぃ(ToT)
車をゲートの前で停めて検討するも一同あっさり『やめよう』の声w
そしてその後向かった札幌ドームも近くに寄る事が出来ず、周りを
ぐるっと一周したのみでスゴスゴとホテルに帰宅したのでした(´・ェ・`)
そしてこの日もホテルで浴びるように飲んだのはいうまでもありませんw
【7月7日 支笏湖そして千歳へ・・】
最終日はもう宿には戻らず観光してそのまま千歳空港という行程。
観光は移動を含めて4時間あるかないか。。うーん、微妙な時間。。
やはり昨日の予定通り『支笏湖』を経由して空港へ行く事にしました。
時間が限られてるので急ぎ足で。。途中に『オコタンペ湖』という湖を
ハケーン! しばし観光・・でも、湖面に近づけるでもなく特に感動も無し2

↑心境はこんな感じ
この道の先は行き止まりだし時間をロスってしまった。。
ここから支笏湖は目と鼻の先。車をトバしていると湖が見えてきました
右手湖面の先には風不死岳・モラップ山のすばらしい景色が\(^o^)/

あまりにも気持ちいいのでレンタカーと湖をバックに記念撮影。
まるで自分の車のようにポーズを決めていますv( ̄Д ̄)v
撮影も終わりナビ画面を見ると、対岸の『苔の洞門』という文字が
目にとまりました。抑えてた観光根性を出して『ここに行きたい〜』と
わがままを言ったのですが、これが後々オイラを苦しめる羽目になるとは・・

実は『苔の洞門』がどういう所なのか全く知らなかったのです(^^;;
車で20分程走り到着。入口の管理所で話を聞いてビックリ!
なんと700m程の砂地を上りきった場所に『洞門』があり
先月からは洞門の先が崩落で進めないとの事。。
しかも時間があまりなかったのでかなりの急ぎ足になること必須。。
迷った挙句『洞門』だけでも見に行くことに。。数人は管理所で待機w
いやー、合宿の鬼練習の時のようなきつい砂の上り下り坂。。(@_@;)
下りきる頃には両足がパンパン。ちょっと10分くらい休みたいよー!
しかーし、時間もないのでそんな事はとても言ってられず汗だくに
なりながら管理所でアンケートに答えてすぐに車を走らすオイラ。。
程なく走ると支笏湖駐車場に到着! ここが遠征最後の観光地 (`・ω・´)
そーいえばお腹が空いたなぁと、出店の前を( ゚ρ゚ )←こんな顔でうろつくw
若いおねーさんに惹かれた店でメニューを見るとチキン串がいまだけ安い!

人目もはばからずに三脚を立てて、串を頬張るポーズ(^^)v いい画になってる?
ちなみに昼飯は帰宅してから土産をツマミに相方と飲む事を考えてこれ1本だけ
近くにじゃがバターの店とか支笏湖名物の店とか色々あるのに なぜかチキンw

近くの店のメニュー! すごくおいしそうだった。。( ゚ρ゚ )
時間がたっぷりあれば食べていきたかったっす。。。
このメニューを心に焼き付けて車を空港へと走らせたのでした
そしてオイラのすばらしい運転のおかげで(^^)v予定通り空港に着きました♪
搭乗手続きを済ませ、お土産を買う時間も30分以上ありました^^
早々に職場他への買い物を済ませ、相方のエサツマミに塩水ウニを購入。
携帯で連絡を取ったところ帰宅してから『空弁』を一緒に食べようというので
適当に見繕って購入。そして・・ブログで酷された『自分へのツマミ』の大量購入
そんなに多く買ったつもりはないんですがね。。(´・ェ・`)

帰りの飛行機はなかなか快適でした♪ 終わりよければすべてよーし^^
そして自宅に帰り、姫の罵声を浴びながら宴→マグロと相成りましたとさ。
本編は終わりでっす ☆彡
【最後に・・】
えーと、まずは大会会場で買ったタオルの事。。
某一流メーカーの大会記念タオルを買ったのですが、自宅で糊取りをしようと
洗濯機で洗ったところ端の折り返しの部分がビロビロにほつれました Orz
『まだ一度も使ってないのにぃ』と思いサポートセンターに電話したところ
すご〜く丁寧! その後の対応もしっかりして頂き最高のメーカーでした(^^)
それと、、今回の遠征でお世話になったホテル
このホテルは札幌駅北口から少し歩いた所にあって歓楽街へのアクセスは
いまいちだったのですが、他のビジネスホテルと違ったすばらしい点が2つも!

☆9階にある露天風呂ヽ(´ー`)ノ |
遠征で疲れきった体には最高の癒しになりました♪ |
☆レンタサイクルの無料貸し出し |
観光地ならではのサービス。プチ観光ができました♪ |
来年の全日本実業団は熊本開催!
4月に有望若手が1人いなくなってしまったので
出場するのはちょっと、いや、かなりきついかな。。
うん、熊本はやっぱ観光で行きたいや!!
またハードな行程を組んで相方を喜ばすぞー
(。_゚☆\(-"-#)ベキバキ
【終】
いつもながらの長文、読んでくれてありがとです
m(_ _)m
『てら小屋』に戻る