御殿場アウトレット
周辺満喫ツアー
〜 ○○一周年記念編 〜
2005/02/28 〜 2005/03/01
立川でみんなに祝ってもらってから、はや一年。。。
1周年のイベントはオイラ達らしく、食べて・飲んで・温泉
というすばらしい行程となりました(´▽`*)アハハ
当初は、草津の温泉『金みどり』に一泊しマターリしようと
決めていたのですが、あれよあれよという間に日にちが
過ぎていて、気がついたら記念日の1日前でした(大汗)
そこで、前々から近所のすし屋に打ちひしがれていた私達は
以前しゅんたさん達と1時間並んでまで食べた、御殿場
アウトレット内にある『沼津回転鮨魚がし』をメインに考えて
その周辺にある『時之栖』での入浴・宿泊を計画しました。
ところが時之栖のHPで調べたところ、宿泊予約はすでに
いっぱいで宿泊のメドがたたなかったため、ガイドブックを
何冊か持っていって行き当りバッタリ勝負で出発したのでした。
御殿場アウトレット
自宅を朝9時に出発! 1時間で到着の予定が途中でなんと
事故渋滞(ToT) 少々到着が遅れましたが天気が良かった
ので景色を楽しみながら気持ちよくドライブできました
到着したのは10時半過ぎだったかな。。寿司屋の開店時間が
10時半で昼前には行列ができると予想していたので、駐車場に
車を止めるやいなや、一目散に店へと向かいましたε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
店に着いたのは11時くらいでしたが、まだ若干の空席があった
ので待ち時間なく、すぐに着席することができましたヽ(´ー`)ノ
そして流れている寿司に目をやると
見るからにうまそう!(^¬^)♪
一心不乱に食べまくり、気が付いたら・・・
↓↓↓
![]() |
|
目の前が皿の山になってましたw 写真右側のトロをみれば分かると思いますが ほんとうにおいしくてどんどん手が出てしまいます。。 運転手だったので、酒は 飲みませんでしたが・・・ ぜひ我が地元にも出来て欲しい店であります |
|
![]() みてくださいこの有頭えび!! σ(゚∀゚ オレ!! はこれが目当てでした! 甘みとプリプリ感がたまりません(^¬^) 780円 |
![]() こちらは、、まぁ普通のカニ汁(^^;;; お酒のかわりに飲みましたw 相方はエンガワ目当てでしたが どれもすご〜くうまかったです^^ |
満腹になり出入り口を見てみると、すでに20人くらいの行列が・・
お茶をすすりガリで口の中をさっぱりさせて会計へ。。
8000円ちょいでした(酒5杯・寿司17皿程)
そして腹ごなしにショッピング♪♪
1時間程徘徊し、お出かけ用の服や靴を買うつもりが
優柔不断な為決まらず、前回に引き続き靴下を購入w
慣れないショッピングで疲れた私(達)は日向ぼっこに
最適なベンチを発見!(橋を渡ったところにあるベンチ)
ベンチの形が良くて何時間でも居れそうな感じでした
下の写真はベンチに座って撮った写真です^^
この後どうするか、コーヒーを飲みながら話し合った結果
時乃栖に電話して宿泊出来るか確認
する事にしました。てなことで、そそくさと駐車場へ戻りました。
そして宿に電話をしてみると・・・
空いてました
♪ヽ(^A^ )ノ♪
このプラン(贅沢三昧)は |
・ 3500円分のディナー券 |
・ 温泉『気楽坊』入り放題 |
・ 朝食バイキング券 |
が付いて、な・なんと、、 11500円 (1泊1人) |
という破格だったので前々からすごく楽しみにしてたのでした^^
ドタン場で宿泊予約できて安心しましたが、チェックインまで
時間があったので箱根にぶらっと行こうということになりました。
箱根 大涌谷
御殿場から箱根(芦ノ湖周辺)までは意外と近く、通常なら20分程で
到着するのですが、この日は数日前に降った雪がとけて路面が
所々シャーベット状で慎重に運転したので40分程かかりました。
しかも、御殿場から大涌谷に向かう際に近道(赤のルート)
( 仙石原湿原を抜けた先で姥子温泉荘の中を上っていく道 。
芦ノ湖経由で5Kmのところを温泉荘経由で1.5Kmで行ける )
に入ったところ、急勾配な上に残雪が結構あって途中で
崖下に落ちてしまう恐怖を味わいました。。。(゚Д゚;∬アワワ
やっとの事でついた大涌谷!! 景色は
すばらしい(≧∇≦)b
の一言でございました。来た甲斐があったというもんです^^
![]() |
![]() |
![]() |
そんな中、またも買いました! 温泉黒タマゴ 一個食べると 7年寿命が延びる という・・・ ほんとかよw |
そして、いい時間になったので時之栖へと向かうために
駐車場を出たときに・・・またもすばらしい景色が!!!!
良く分からないかもしれませんが、写真中央左寄りを見てください。
芦ノ湖が太陽に照らされて
黄金のように輝いていました☆ミ
さらにちょっと下った所で野生のイノシシも発見!!
黒光りしてて目が合った瞬間怖かったです(((( ;゚д゚)))アワワワ
写真を撮ろうとカメラを構えた瞬間に逃げてしまいましたが。。
時之栖&気楽坊
寿司・ショッピング・観光を満喫した私達は、ぐうたら施設時之栖に
到着するとすぐに荷物を部屋に置いて温泉『気楽坊』へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
そして食事の時間までしばし休息。。
上の写真は部屋の奥から撮った様子で、下の写真は
入り口から撮った様子(手前に見えるのがベッド)です。
すご〜〜く広くて10人くらいは寝れそうです^^
クラブの慰安旅行や合宿等にどうですかね?
1部屋を宴会部屋にして、他は寝る部屋に・・・
贅沢三昧プラン 3人以上は2000円引き
和洋室3・4・5階 定員7人(もっと寝れる!)
畳10畳程+ロフト2畳+ベッド2基
部屋の窓から見た風景もこれまたすばらしいっす!!!
これで3階の部屋だから、5階の部屋だと木々がじゃまにならなそうです^^
次回宿泊する時は5階の和洋室を指定してみたいです
【追加更新!】
2010/09/15に
5階の部屋に泊まりました\(^o^)/
レポートはこちらのリンクからどうぞ
〜 そして夜は更けてゆく 〜
運転手な私が飲める時がついにやってまいりましたヽ(≧∀≦)ノ゛
ビアレストラン麦畑での待ちに待ったバイキングです(^¬^)
ジョッキは1杯だと足りないのでいきなり4杯w
食事のバリエーションも豊富で、味もマイウーでした^^
特にスペアリブが逸品(我想ふ)で前半にこれを食べ過ぎて
後半お腹が苦しくなってしまいました → βακα..._φ(゚∀゚ )
みなさん肉類の食べすぎには注意しましょう(´▽`*)アハハ
酔う前に食事でお腹がいっぱいになってしまった私達は
ホテル周辺をのんびり散策する事にしました。・・と、食堂の
階段を降りたところにシンプルなサッカーゲームを発見!!
ルールは単純で、筐体から出ている棒をクルクル回して相手の
ゴールにボールを入れるというもの。結構熱くなりました( ^▽^)
3球(多分)で100円はちと高いなと思いつつ2回もプレイしました
外に出てみると心地よい気温で散策してと言わんばかりです(^^)
ここのイルミネーションは関東一という噂ですが確かにいい感じです。
前回来た時は光のトンネルしか目に付きませんでしたが、時間を
かけて歩いてみるとなかなか風情があって良かったです
(なんとこの日がイルミネーションの最終日でした) ラッキー(☆∀☆)v
HPにも
『トンネルの外が意外と穴場です』
意外と穴場です。
穴場です。
穴場です。
なんて書いてあります。でも・・・
そこはカップルの
聖域ですから! 残念!
はて?? o(・_・= ・_・)o
オイラ達も新婚カップルのはずですが・・・
手を繋ぐわけでもなく、あま〜〜い時間があるわけでもなく・・
でも散策楽しかったです!キッパリ
〜 その他 〜
時之栖は一大リゾート施設になっているのですがその宿泊施設の
裏手に『ありがた山』という強引な設定の山があります。
登っていく途中に中国福建省から集めた地蔵様1800体があります。
うんちくは忘れましたがとにかく地蔵様がいっぱいですごいなぁと思いました。
で、やっとの事で頂上まで登っていくとそこは・・・・
とてもここでは言えません^^;; 実際に登って確認してみてね!
あ、富士山の眺望はとってもすばらしかったです。。
時之栖を訪れる際はぜひありがた山登山も計画にいれておいてねw
![]() |
あと、時之栖に向かう途中のローソンで ドドンパ一番なるカップラーメンを発見! これは富士急とのコラボな商品というの が一目瞭然ですな。。(´▽`*)アハハ 肝心の味はというとなんとカレー味!! 『ドドンパウダー』という激辛小袋付。。 私はうんちくを見て怖くて入れられなか ったので普通の辛さでした。個人的には 好きな味でした。また食べたいぞよ! 同店でもうひとつおやつカンパニーの ベビースターラーメン四川風麻婆味を 発見しました。これは マジ辛い!! 激辛大好きな相方が言うのだから 間違いないです。後引く辛さです。。 半月たった今もまだ少し残っていますw ちなみにベビースターって結構種類 あるんですね。上のリンクで知りました。 マニアな人は集めたくなるかもしれませんなぁ |
![]() |
てなわけで○○一周年は充実した内容になりました^^
相方にも『こういう旅行ならまた行ってもいいね♪』なんて
言われてチョー嬉しかったです v(*^^*)v (ノロケ勘弁w)