急遽決定!術前癒しの旅
@箱根湯本 天成園
2012/06/03〜06/04
相方がバド中に膝靭帯断裂してしまってから約8ヶ月。
日々辛いリハビリを真面目に頑張っている相方ですが
本来術後約1年後に行う抜釘の日にちが早まりまして
6月中旬に入院・手術をする事になりました。(゚Д゚;)
今回手術してしまうとまた筋力が落ちてしまうので
旅行等にはなかなか行けなくなってしまうそうです。
そこで急遽、入院前にどこかへ行こうという事になりました。
もちろん「癒し」の旅なので観光無しで温泉に浸かるだけ!
オイラも4月に痛めた肘の湯治旅として楽しく同行します♪
当初は効きに強烈な印象を受けた草津温泉で決まっていたのですが
箱根も湯の効きが良いとの情報を得たので手軽な箱根に変えました。
インターネットのヤホーで探した結果、箱根湯本の天成園という宿が
夕朝食バイキングで屋上露天風呂、露天風呂付部屋で23000円♪
安いっ! よくよく調べてみるとあの万葉の湯グループが経営しているもよう。
天候は予報では雨模様との事。でも観光しないからちょうど良かったっす。
さてさて、どんな旅になったのやら、、乞うご期待!
【 箱根関所 】
観光無しなのでゆっくり8時に自宅を出発・・って、
3月に雪の中、網代に行った時と同じ時間だったw
道中マックを1個仕入れて順調に車を走らせました。
当然、前回雪で立ち往生した所も確認してきましたよ!
やはり急坂・カーブでよくぞ降りれたと関心しました^^;
で、途中大磯や小田原城に寄りプチ観光をしたにも関らず
箱根湯本に到着したのは11時ちょい前でした! 早いっ♪
そして、まずは予め調べておいた蕎麦屋で昼食です(^¬^)
![]() |
訪れたのは「暁庵」という店。 そば打ちで有名な高橋名人(達麿) のグループ店で箱根湯本ホテルが 経営しているそうです。( ゚Д゚)ふぅん 古風な造りの黒い平屋が暁庵。 暁庵に向かって右側にあるのが そば懐石が2500円で食せる暁亭。 左側の駐車場を挟んであるのが パン屋さん。こちらも評判だとか。 で、オイラが注文したのは 蕎麦セット1500円です (。・x・)ゝ 暁豆腐・焼き味噌・香物・甘味が 蕎麦とセットになっていて、注文 するとすぐにお盆に乗せられて 蕎麦以外がやってきます。 セット物はまぁまぁでしたが肝心の ソバは、つけ汁も濃いしオイラには いまいち合わず残念な結果でした。。 |
食事が終わり天候を伺うと予報に反して青空まで出てきました!
こりゃちょい芦ノ湖までドライブでもしますかということになりまして・・
道中、「お玉ヶ池」があったので湖畔に車道から降りて立ち寄ってみました。
石碑がある所の左側に階段があるのでそこから池のほとりにいけます( ^o^)b
一部分湿地があるので木道が整備されていました。のんびり歩いてみたいな。
ちなみに当然ながら相方は車の中で待機(警備)していました。(゜_゜)(。_。)うんうん
次に訪れたのは箱根関所。実は元箱根エリアには足を踏み入れた記憶がないんです。
相方も関所は行った事がないとの事でプチ観光することになりました\(^o^)/わーい
まずは隣接する恩賜箱根公園の有料駐車場に車を停めて箱根関所資料館を訪問。
まぁ普通の資料館ですが、なかなか興味深かったです。そして肝心の関所へ・・・
うーむ、なんかイマイチ。。造られた感満タンで歴史が感じられません。。
最近復元されたものだからしょうがないと言えばしょうがないんでしょうが、
これだったら古刹巡りの方がよっぽど良いなぁ。。で、ふと高台に目をやると
なが〜い階段がありまして、当然オイラだけ上ってみるつもりが相方も奮闘!
足場も悪く最悪な階段でした。。手すりがなければ高齢者とかは無理ですね。。
高台から悲鳴をあげながら降りてきた相方は駐車場に戻りしばし休憩。
その後、恩賜箱根公園中央広場にある湖畔展望台に行ってもいいよと。。
この展望台は高台にありまして、またまたスロープと階段を上がっていく・・
おかしいな、観光しないのに。後で聞いたら「オイラに気を遣った」んだって^^;
湖畔展望台、折角頑張って来ましたが特筆すべき点は無し。 (つД`)
天候が良ければ富士山が見えるらしいけど、この微妙な空模様ではね。
帰りの階段を泣く泣く降りたのはいうまでもありません。。相方オツカレ!
【 宿 天成園 】
結局2時間程観光し、宿に到着したのは14時。チェックインまで1時間程ありますが
宿内に見所があるとの事前情報を得てたので散策して時間を潰そうと思ったのです。
今回の宿、天成園は2009年12月に全面新築リニューアルオープンしたとの事で
まだ2年半しか経ってなくて建物はとてもキレイです(^^) これだけで選んだ価値あり!
上の写真、橋の欄干にある七夕飾りは前日からとの事でこれまたラッキーでした♪
フロントに荷物を預け建物裏にある庭園や滝を散策。チェックインは清掃が済み次第
15時前でも館内放送で呼び出してくれるとの事^^ 柔軟な対応マンセーですね!
宿自慢の玉簾の瀧や、りっぱな池、さらに玉簾神社も散策しました。
コンパクトながらもしっかり手入れされていて時の経つのを忘れてしまいます。
ちなみに玉簾神社は階段を登りきった頂上にあるのですが、段数を数えたら
約100段ありました。その先で見た光景は・・ ぜひ自分の目でどうぞ^^;
そうこうしてるうちに呼び出しがかかりました。
14時半、なんと正規チェックイン時間の30分も前です♪
今回選んだ部屋は和室6畳とツインベッドルームの露天風呂付Bタイプ。
部屋に入るとやはりとてもキレイ♪ 特筆すべきは洗面台が2ボール!
なんとトイレも2室あります! やはり少々高い部屋だけありますね(^^)b
インターネットも出来ますので検索等にも役立つでしょう♪ これは全室かな。
入ってすぐに洗面所とトイレがあり、その奥にベッドルーム、さらに奥に和室があります。
上の写真はベッドルームから見た和室。ベランダには源泉掛け流し露天風呂があります。
![]() |
露天風呂は大人1人が 入れるちょうどいいサイズ。 カップルなら向かい合わせで ラブラブ気分が味わえます(*^^*) (当然オイラ達は1人ずつでした↓) 外を覗くと庭園全景が見えて それだけでもいい気分でした♪ 瀧も見えるのでお得感満点! ここなら何時間でも居れそう、 とは、ちと言いすぎかな(^q^) 手すりにはスダレがかけてあり 外からは中が全く見えませんが 中からはうっすらと見えるという ちょうどいい感じになってます。 オイラは写真のようにスダレを 上げて、丸見え状態で景色を 満喫しました(^^; ワンタッチで こうなるといいなと思いました。 湯は源泉掛け流しという事で、 何回も入ったけどイマイチ効きが 感じられなかったのが残念です。 温泉らしい匂いは少し感じられ、 雰囲気だけは味わえました(^u^)b |
その後、屋上にある「天空大露天風呂」へ
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
これがすごいんす!!
残念ながら撮影禁止だったので写真はありませんのでHPから直リン^^;
広くて開放感があってとってもとっても気持ちEんです♪
箱根に来たらぜひまた入りたいっす! 紅葉の時期とかすごいだろうなー
まぁこれは男性の方に限った事らしく、女性の方は広さこそ同じですが
男性風呂には無い部分にもスダレが張り巡らされているようで、
景色があまり見えず開放感はかなり欠けるらしいです。
それと源泉欠け流しが2つの樽風呂だけというのがさびしいですね。。
まぁ、必死に入ったけどあまり効かなかったのでどうでもいい事かも。。
で、夕飯の時間になったのでディナーバイキング会場へ♪ (^¬^)
通常のテーブル席の他に瀧を見れる個室があり、そこに案内されました。
他の個室と比べると予めテーブルに用意してあった刺身内容が豪華だったので
もしかしたら上級部屋用にいい席を確保してくれたのかもしれませんヽ(´ー`)ノ
(早い者勝ちという情報もあって定かではありません m(_ _)m)
料理内容はなかなかすばらしかったけど、ダイエットのお陰で少食になってしまい
量をこなす事ができず。。酒も腹が一杯になってしまい思ったより飲めませんでした。
挙句には普段食べないデザート等に手を出してしまいましたよ。 ノ(´д`*)
器もなかなかシャレていてとてもいい気持ちで食事をする事が出来ました。
食後は広いロビーで池を見ながら腹ごなし、その後は当然部屋飲みですよ!!
この天成園はなんとコンビニ付き! アルコールやツマミはここで補充できます♪
残念なのは無料製氷機が無く、購入する必要があります。無料製氷機キボンヌ。
部屋はマッタリぐったり出来るように椅子とテーブルをうまく配置(^^)
あ、今回も予約時に部屋のテーブルと椅子をダイニングセットにしてと
お願いしたのですが用意が無かったらしく希望は叶いませんでした。
でも、座椅子が2個だけ普通より若干高いものに変更されてました。
今回は食事時にあまり飲まなかったせいか、2人とも酔っ払う事無く
無難に終了し、オイラはベッド、相方は和室の布団で眠りにつきました。
Zzz
![]() |
朝は快適に普段起きる時間 (4時半w)に目が覚めたので 朝食前に周辺を1時間程散策。 まずは少し上がった所にある 箱根旧街道石畳を歩いてみる。 道中屋上の男子露天風呂が 見えたので目を凝らしてみると 入浴客の姿が^^; もちろんスダレ 部分は全く見えませんですよ。 昨日昼の蕎麦屋の手前の 急階段を上がって、福寿院を 抜けると街道入口があります。 しかし入ってすぐ道を間違えて 元の道に下りてしまいました。。 まぁ雰囲気を味わったのでヨシ^^; 次に川沿いを下り吉池旅館へ。 庭園を見れるかと思ったらダメ だった。池の鴨は置物でガクリ。 さらに歩き、神湯源泉という所 にも行ってみましたが特に無し^^; ひたすら歩いて汗びっしょりに なったのでホテルに戻り屋上の 露天風呂でさっぱりしました♪ |
【ロープウェイ・芦ノ湖海賊船】
今回の旅は観光はなかったはずですが、宿で色々と話し合った結果
ロープウェイと海賊船に乗ろうという事になりまして、芦ノ湖を目指します。
切符は「ロープウェイ・海賊船1日乗り放題で2500円」を使いました。
でもその前に箱根登山鉄道のスイッチバック姿をどうしても見たくて・・
事前に色々調べていたノ(´д`;) ビューポイントへ立ち寄りました。
相方は当然車の中で待機してました。車道から獣道を少し降りた所に
そのポイントはあり、数分待機してたら電車がやってきました\(^O^)/
ここが上下線のすれ違いポイントになってるようで2台の電車が見れました♪
線路の切り替えは手動なのかな? 作業員が電車を追っかける様子が滑稽です。
この後は箱根登山鉄道の終着駅&箱根ケーブルカーの出発駅の「強羅」駅へ。
駅周辺はまぁ普通でしたが町並みが坂の町って感じでなんかいい雰囲気でした^^
そして箱根ロープウェイの桃源台駅で車を駐車。なんと無料でした(^^)
ここからロープウェイで早雲山まで空中散歩♪ 行きは貸切状態2人きり。
大涌谷でロープウェイを乗換え、終点の早雲山を目指すと突然眼前の山に
「大」の文字が! 箱根にも大文字があるのを知りませんでしたよぉ。。
(/ω\)はずかしい。。
毎年8月16日には「箱根強羅夏まつり大文字焼」と称した花火大会があるようです。
写真を見てたらぜひ一度行ってみたくなりました。いいウォッチポイントきぼんぬ!!
それから程なくして早雲山駅に到着しました。駅周辺はなーんにも無く、
登山ケーブルカーの到着シーンを見て大涌谷方向へ戻ります。
この方向は数人の同乗者が居ましてとても安心しました。
実は高所恐怖症のオイラですがロープウェイだけは大丈夫だったのです。
ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)♪
しかし、今回2人きりで乗っていてなぜか急に怖くなってしまい
「またこのコースに乗るのか。。」と不安だったのです(;´Д`)
大涌谷に着いたら人がいっぱい! 中腹にある噴煙の所へは何回も行っているので
下から見上げて終わり・・のはずでした。ところが相方が「行けるところまで歩く」
と言って、結局噴煙の所まで上ってしまいました。。荒行してるみたいだった。(゚Д゚;)
黒玉子も買わず息も絶え絶えになりながら降りてくる相方。。(つД`)
後で聞いたら「オイラが行きたそうだったから」と、、本当にスマンのぅ。
そしてまたロープウェイに乗り終着駅の桃源台に戻ってきました。
これでロープウェイを制覇した事になります、楽しかった〜 p(^^)q
次は海賊船に乗船。海賊船は3種類あって今回乗ったのはロワイヤル号。
デッキ上には海賊が鉄砲を構えてる人形があったりして面白いっす^^
まずは桃源台港から箱根町港へ。ここがとりあえず終着港。
ちなみに箱根町港は昨日訪れた箱根関所がある港です。
すでに昨日行った所なのでこの港では降りませんでした。
間にあるのは元箱根港だけなので、折り返して元箱根港で途中下船。
実は遊覧船の港とゴッチャになってまして、てっきり箱根園に行けると
思っていたので、店も色々とあるからそこで昼食をとろうとしてました。。
しかし、元箱根港はなかなか寂しいところで店も限られてしまいます。。
仕方が無いのでチケットを見せると5%引きというコテコテな港近くの
「あしのこ茶屋」でやまゆりポークの味噌カツ定食1500円を食しました。
なぜに味噌カツなのか・・それは本人にも分からない。。ヽ(`Д´)ノ
昼食を寂しく食べ終えて元箱根港からはビクトリー号(だったと思う)に乗船。
この船はデッキがちょっと寂しかったかな。。でも椅子があるので良がす(^^)b
無事桃源台港に戻ったのは15時。観光時間は5時間弱といったところ。
ロープウェイと海賊船を十二分に満喫出来て、とても楽しい行程でした♪
それから2時間、17時に自宅着。途中海老名SAにも寄りましたが何も買わず。
もちろん家では打ち上げと称して21時過ぎまで鱈腹飲んで〆となりました。
【終】
★ あとがき ★
今回の旅は突然思いつき、短期間で色々と調べた結果、
滑り込みで宿泊日直前に宿泊予約をしましたが、最終的に
選んだ箱根天成園がすばらしい宿で良かったですヽ(´ー`)ノ
この宿は旅館のような丁重なおもてなしはあまりありません。
どちらかというとシティホテル+豪華温泉+バイキングといった感じ。
湯の効き以外は個人的に完璧。また訪れたい宿の一つになりました。
次に、芦ノ湖の船会社が2つあって紛らわしかったです。。
船着場もすべて別々で、海賊船は箱根園には停まりません。
もちろんフリーパス等の内容も違いますので気をつけて!
詳細はこちらです → 【 海賊船 】 【 遊覧船 】
最後に、、術前の癒し旅という事で観光無しのはずでしたが
両日ともに目一杯^^;観光に付き合わせてしまいました。
オイラの配慮が足りず気を遣わせてしまい、言葉を鵜呑みにし
観光してしまった事はとても反省しています。。(*_ _)人ゴメン
さらに、、
相方の大好きな箱根駅伝のミュージアムがある事に気がつかなかったのは
本当に申し訳ないです。。また箱根に行く機会があればぜひぜひ
箱根駅伝ミュージアムは外さないようにします! m9っ`・ω・´)
★ 次回更新構想 ★
次回更新は、、秋くらいにまたどこかへ行きたいなぁ。。
2月下旬の定期記念旅行は9年目なので細々かな・・
最近は旅行記ばかりなので自己紹介等も更新しなくてはっ!
感想・リクエスト等もお待ちしていまっす
PXU05753@nifty.com
それではっ
(* ^ー゚)ノ゛
【てら小屋に戻る】